更新日:2019年11月9日
年賀状印刷サービスは、たくさんサービスがあるので、正直違いがよくわかないですよね。
それを解決するために、5年間年賀状印刷サービスを利用してきた私が本当におすすめできる「年賀状印刷サービス」を紹介していきます。
年賀状印刷サービスおすすめ人気ランキング
1位:挨拶状ドットコム

質の高いデザインを採用しつつ価格を抑えたおすすめ年賀状サービス
100名のクリエーターによるオリジナルデザインが800種類。デザインツールもスマホ対応で、簡単作成。宛名印刷も完全無料です。
おそまつさん年賀状やフェリシモ猫部コラボの「にゃん年賀」とにかくコンテンツが多いのでお気に入りの1枚が作成できます。
高品質の写真年賀でも価格安いのが魅力。
初めての方でも年賀状が短時間で簡単に作成できておすすめ
- スマホのみでデザイン可能
- 宛名印刷無料
- オリジナルデザインが豊富
- 10枚で3,173円~4,030円
- クーポンコード「ワッフル」で540円OFF
↓公式Webサイトをチェック↓
2位:しまうまプリント(安さ重視)

超低価格で高品質な年賀状印刷サービス
国内最大規模の自社工場で自動生産しているので圧倒的な安さと高品質な仕上がり。
宛名印刷・送料・投函代行は全て無料です。配送でも最短翌日出荷とスピードも問題なし。
スマホから作成する場合は専用アプリをインストールします。
価格を重視する方はしまうまプリントがおすすめ
- 圧倒的な安さ
- 宛名印刷無料
- 質を重視したオリジナルデザインが豊富
- 10枚で2,630~3,160円
- 最短翌日出荷のスピード配送
↓公式Webサイトをチェック↓
3位:家族年賀(デザイン重視)

料金:
期間:2018年12月14日(火)まで
基本料金+印刷料金+はがき料金の合計金額
高品質なデザインと印刷品質が特徴で、デザイナー年賀といえば家族年賀です。
価格は高めですが、プロによるデザイン補正もしてくれるので価格以上の価値があります。
私も実際に利用しましたが、仕上がりはびっくりするほどきれいでした。
結婚記念や七五三など記念写真を利用する年はぜひとも家族年賀を利用してほしいです。
- デザイン年賀は高品質
- プロによるデザイン補正
- スマホのみで作成できる
- 宛名印刷はいつでも無料
↓公式Webサイトをチェック↓
4位:おたより本舗(納期重視)

当日発送に対応する唯一の年賀状印刷サービス
最速当日出荷に対応しているため、とにかく急いでいる方は便利なサービス
100%満足保証(返品・交換無料)・送料無料・代引き手数料無料と価格面でも安心できる。
土日祝も電話サポートがあるので急いでいて電話で確認したい方にはおすすめ
- 最速当日出荷対応
- 土日祝電話サポート
- 年賀状の海外発送対応
- 10枚で1,908〜3,488円
↓公式Webサイトをチェック↓
5位:Rakpo(ラクポ)

24時までの注文で翌日仕上げのスピード対応の年賀状印刷サービス
WEB上で管理できる便利な宛名管理機能があるが、宛名印刷は1枚ごとに27円必要
24時まで翌日配送してくれるので、急いでいる方には便利なサービスです。
- 最速翌日出荷対応
- ミニシール・卓上カレンダープレゼント
- 宛名管理サービス
- 10枚で1,955〜2,675円
↓公式Webサイトをチェック↓
6位:らくらく年賀状

通常印刷仕上げに特化した格安の年賀状印刷サービスです。
写真年賀状向けの写真プリントの対応はなく、通常仕上げ印刷のみとなります。
写真入り年賀状の作成は可能ですが、デザインツールも他社と比較すると使い勝手は少し悪いです。
写真を使わない通常仕上げで費用を抑えたい方にはおすすめ
- 通常印刷のみなら格安
- 会員登録で5%OFF
- 500枚以上だと特別割引あり
- 10枚で1,950円
↓公式Webサイトをチェック↓
7位:ネットスクエア

印刷サービス大手のネットスクエアの年賀状印刷サービスです。
2018年にサイトをリニューアルして利用しやすくなりました。
期間限定SALEでは印刷料金が50%OFFとなるのでSALE期間はお得に利用できます。
箔押し印刷に対応しているので他社とは違った風合いの年賀状の作成が可能です。
- 箔押し印刷に対応
- 料金体型がシンプル
- モノクロ10枚で1,950円
- 写真年賀10枚で3,112円
↓公式Webサイトをチェック↓
年賀状印刷サービスの選び方
昨年度の利用者アンケートではサービスで重視するポイントはデザイン(見た目)が1位でした。
比較ポイントとしてデザインは量より質が大切です。
デザインは量より品質で評価しています。
価格・デザイン・納期に加えてスマホでの使いやすさを評価の重要なポイントとしました。
スマホで撮った写真を使って編集して〜という作業を実際に試してみました。
これまで利用した経験から下記のチェックポイントを実際にチェックしています。
検討する際には参考にしてみてください。
専用アプリインストールの有無(ない方が便利)
デザイン品質(量は大切ではない)
印刷費用(支払合計金額で確認すること)
宛名印刷対応(対応有無と無料か有料か)
注文後の納期(写真ありなしで変わる)
初めて利用される方へ
初めて利用を検討される場合、自宅でPC印刷とどっちが安いのか
どのサービスを利用してもおそらく自宅印刷の方が安く作成できます。
ではなぜ年賀状印刷サービスの利用者が増えているか?
それは手間なしで上手に簡単に年賀状が作成できるからです。
紹介しているサービスのデザインをササッと見て「あっここがいい!」というサービスを選ぶ方法がおすすめです。
年賀状印刷サービスのまとめ
価格・デザインのバランス重視なら挨拶状ドットコム
デザイン重視なら「家族年賀」
価格重視なら「しまうまプリント」
納期重視なら「おたより本舗」
ちなみにイチオシは挨拶状ドットコムです。
以上、年賀状印刷サービスのまとめでした。